MCSN とは
皆さんは昨今『作曲』や『歌ってみた』等の創作活動はどの様に創られているか
ご存知でしょうか。
通称 『DTM(Desk Top Music)』と呼ばれる、パソコン上で専用のソフト(DAW)を使い創作するのが主流になりましたが、このDTMというモノを学ぶには殆どの人が独学または高いお金を出して専門の学校に通い習う事になるかと思います。
独学で学ぶには挫けない気持ちも必要ですし、そしてその学んでいる事が必ずしも正しいとは限らない不安感にも駆られます。そして、趣味程度に学びたいのに、または将来音楽家を志す為に身に着けたいのに学校に通うほど高いお金はない!なんて方もいるかと思います。
そこで当サービスでは、マンツーマンでお客様一人一人にあった授業内容で尚且つなるべく低価格でDTMについて教える事をしております。
『音楽なんて何にも解らない!』という方から『機材を買ったはいいけど使い方が解らない!』『作曲の理論について学んでいるけど解らない!』
等何でも構いません。まずはお気軽にご相談ください。
音楽制作レッスン風景サンプル
こんな方向けです。
・これから音楽を始めたい
・『歌ってみた』『演奏してみた』をやりたい
・『宅録』を学びたい
・『ボカロ作品』を作ってみたい
・学生さんやバンドマン
・作曲創作の独学に限界を感じている
・なるべく低価格で音楽創作を学びたい
・DTMを始めたいけど、どこから手をつけて良いかわからない
・とりあえず機材やソフト選びのアドバイスがほしい
初心者~中級者様向けという目安で実施しております。
その他、ご相談ください。
WHAT PEOPLE SAY
20代 男性
1から作曲を始めとした
DTM、宅録についての創作を
学んだ方
20代 男性
1から作曲を始めとした
DTM、宅録についての創作を
学んだ方
20代 男性
1から作曲を始めとした
DTM、宅録についての創作を
学んだ方
理解度に合わせて授業を進めていただけるので、DTM初心者でそもそもPCに疎かった私でも
理解できるようになりました。
DTM、宅録に必要な機材の
相談にも乗っていただいたり
大変親切にしていただきました。
宅録のmix依頼等もお願いできるようなので
これからもお世話になります。
30代 病院勤務 男性
憧れのボカロPになりたくて、
音楽を何も知らないけど学びたい!
今まで何も音楽について経験もなく、
0からのスタートでした。
しかし、憧れのボカロPになりたくて受講し
作曲ができるようになったうえ、
DTMについて深く知る事ができました。
また機会を見て、受講したいです。
ご受講の流れ
1.お問い合わせ
まずは、問い合わせフォームよりご連絡ください。2営業日以内に返信いたします。
2.初回ミーティング・無料体験
お客様が『どんな事を学べて、どの様に学んでいくのか』というのも踏まえて当講座について再認識と説明…そして講師がお客様が『どの様な事を学びたく、何を目指し目標としていくのか』というのを確認させていただきます。
また、受講を迷っている方でも同じく無料でこの説明と体験を受ける事ができますので、お気軽にご連絡ください。
3.希望コマ数の購入
MCSNのレッスンは、希望のコマ数を都度購入し、その購入したコマ数分レッスンを致します。
スタッフに希望のコマ数を相談後、受講費のお振り込みをお願いいたします。請求書をお送りいたします。
4.レッスンのご予約
コマのご購入後、レッスンのご予約をお願いいたします。
講師から予定調整後、レッスンを確定いたします。レッスンのご予約は、専用の予約フォームからできます。
5.レッスン開始
受講開始です。レッツDTM創作です。購入されたコマ数レッスンを受けられます。
※以下、3~5の繰り返しになります。
授業内容・コース詳細・プランについて
◎ 学べる内容
・作曲、作詞、編曲の仕方、音楽理論
・DTM(DAW)の扱い方
・ボカロ作品の作り方(ご希望なら簡単な動画制作の仕方まで)
・『歌ってみた』『演奏してみた』『宅録』の作り方、方法
・耳コピ、楽曲分析について
・ミキシング、マスタリングの方法 コツ
・DTMをするにあたってのソフトウェア、機材について
・音楽家として必要な著作権をはじめとした『権利関係』について
・『耳』の管理、音楽活動
・音楽の資格 ~MIDI検定~
その他、ご希望に沿ったモノ
◎ レッスンについて
1コマ 1時間(最大90分) 一日最大2コマまで
◎ レッスン形態
・PC及び専用ソフトをお持ちの方
⇒PC上でのオンラインレッスンが可能です。(ZOOM)
・PCをお持ちでない方、直接レッスンを受けたい方
⇒当スタッフが出張し授業をする出張型授業が受けられます。
※出張できる範囲に限りが御座います。
◎ 授業外で受けられるサービス
・お客様の作品や制作物の添削、ブラッシュアップ
・質問や相談の受付回答
・レッスンの風景を記録した復習用動画
◎ プラン
・通常プラン 2500円
・複数人同時プラン(お一人増える毎に+500円) 2500円
割引サービスを使えば更に安くなる場合があります。
※出張サービスご利用の場合、交通費等の別途請求をする場合が御座います。
お得な情報!!
学生さん、未成年の方には学割をしております。
受講料1コマ分2500円から2000円に割り引きいたします。
是非学生さん、未成年の受講希望者さんはご利用ください。
※利用の際には、身分証明書または学生証の提示、
保護者様の同意が必要となります。ご了承ください。
『学割』あります!!
受講者様が他に当講座を受講するご友人または知り合いの方を紹介していただいた場合、紹介した方と紹介されて受講した方お二人の受講料
1コマ分2500円を無料にいたします!
紹介制度を利用される場合は、
担当講師または当サイトお問い合わせページよりご連絡ください。
紹介制度で更にお安く!
受講希望者の方は、最初『どんな事をどんなふうに習えるのか』という当サービスの再認識と弊社が受講希望者様が『どんな事を具体的に習いたくて、目標方向性はどこなのか』という確認の為に初回ミーティングをさせていただいております。
また、『興味はあるけどどんな感じなのか体験、説明を受けたい』という方でもこのミーティングを無料で受けられます。
お気軽にご連絡ください。
無料体験・
初回無料ミーティング
受講にあたり、レッスンでの注意事項
・一度ご予約いただいたレッスンの変更は1回までとさせていただきます。
それ以降はコマ消費として換算させていただきます。
・予約時間1時間前以降、余程の理由でない限りの変更はコマ消費またはレッスン時間を短縮するなどの対応をいたします。また、事前連絡がない場合も同様の対応をいたします。
・受講される方は、当ホームページ及び講師からの説明ミーティングの内容に同意したとみなします。
・一度ご購入いただいたコマ、代金は返金いたしかねます。ご了承ください。
以上、同意の上よろしくお願いいたします。
オプション
◎ MIXの現場 見学サービス
☆ オプション内容
『歌ってみた』や『演奏してみた』、『楽曲』等のMIXを講師がいたします。
その現場をオンラインで実際に見学しながら学ぶ事ができます。
講師が実際にMIXをしながら、直に音を聞き質問し実践的に学んでいきましょう!
※ 大体、半日~1日かかります。ご了承ください。詳しいご相談受付ております。
☆ オプション費
生徒さんの作品ではない場合 / 2000円
生徒さんの作品の場合 / 通常のMIX依頼料 +1000円
受講者専用ページ
◎ 受講者専用 生徒ページで出来る事
・レッスンのご予約
・レッスンの日程確認
・レッスンコマのご購入
◎ 生徒ページを使うには…
1.当ホームページ右上『ログインバー』から必要情報をご記入の上、送信。
※お名前はスタッフが生徒様だと分かる様にお願いいたします。
また、できれば送信後、送信した旨をご一報いただければ幸いです。
2.送信後、スタッフが手動で承認いたします。しばらくお待ちください。
3.承認後、ログインをして使えます。
MCSNに込める想い
当『MUSIC CREATE SCHOOL NAGANO』を始めた背景。
活動拠点は長野県岡谷市です。
運営講師を任されております市川は、この長野県、特に岡谷市という故郷地域に密着し、音楽でよりこの地域を活発にしていけたらと想いこの講座を企画しました。
デジタル社会という昨今ですが、その中でもアナログ歴なもっと身近にある大切なモノを見失わぬように、ただ音楽というモノを教えるだけでなく、
お客様が音楽の楽しみを深め、更に地域や身近にいる同じ志も持つ方たちとも繋がれ
笑顔になってほしいと願い行っております。
そのために、日々様々な事を考え企画しサービスの向上と葛藤しております。
また、このDTMという創作はとても孤独が付き纏うものです。
確かに音楽を作品を創作するという事は楽しいものです。
ですが、パソコン一つで完結してしまう為に部屋にこもりひたすら画面と音と向き合うという他の同じクリエイター同志と交流しづらくなりますし、何よりこれから学ぼうと思ってる方は一つの作品を完成させるまでの独学の大変さと、孤独感に苛まれる方もいるのではないかと思います。
運営講師である市川も同じ経験をしてきました。現在、音楽界で活躍している音楽人の多くも同じ経験をしている方がたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
当サービスは、その辛さ苦しさを少しでも避け和らげることができればと想い、マンツーマン性やコミュニケーションという所をなによりとしています。お客様が今後、よりよい音楽ライフを送れるよう、そんな想いからサービスを提供してまいります。
ご依頼・ご相談
どんな事でもお問い合わせお待ちしております!
お気軽にご連絡ください!!